【音楽対談】いかにして前例のない 全く新しい音楽ジャンル&スタイルを最短でモノにするか?〜スペイン最大のフラメンココンクールへの挑戦を終えて〜
スペイン最大のフラメンココンクール 「Cante De Las Minas」楽器奏者カテゴリで 見事セミファイナル出場! 元々フラメンコ出身ではない彼が、 いかにしてこの新たなチャレンジに臨み、 ・フラメンコという自身にとり新しいジャンルで ・前例のない6弦エレキベースソロというスタイルで 本場スペイン最高峰の舞台に立つことができたのか? について、取り組み方など具体的にきいてみました。

ミュージックライフ・スタイリング協会による対談ライブの目的
一般社団法人ミュージックライフ・スタイリング協会では「音楽を通して生きる歓びを表現し、わかちあう」を理念に掲げ、理事やメンバーによるライブ配信を隔週月曜 19時半から行います(2023年1月9日までは21時より配信していました)。
誰しも音楽ライフを追求していくと、自分自身の中で「日々変わりゆくもの」と「いつまでも変わらぬ信念のようなもの」が重なり合っていくのではないでしょうか。
協会を設立した発起人である私たちも、定期的に集い対談ライブを行うことで、理念に沿った根本の想いを確かめ合い、さらに今を生きる中で得られた真新しい気づきや見聞を、圧倒的充実感のある音楽人生を送ることに関心のある皆さまにリアルタイムで共有してまいります。
外部ゲストを交えてのトークも企画します。取り上げてほしいトピックのリクエストやご質問などありましたら、お問い合わせフォームよりご遠慮なく協会までお寄せください。
対談ライブアーカイブ(YouTube)
いかにして前例のない 全く新しい音楽ジャンル&スタイルを最短でモノにするか?
今回のトピック
- フラメンコの本場スペイン最大のコンクール「Cante de las Minas(カンテ・デ・ラス・ミナス)とは?
- セミファイナルのステージに立つまで〜いかにして前例のない 全く新しいスタイルを最短で自分のモノにするか?その具体的な取り組みについて〜
- 海外で音楽活動する際にとても大切なこと
今回はズバリ、
いかにして前例のない 全く新しいスタイルを 最短で自分のモノにするか?
について、どっぷりと語っています。
その心は、以下の通りです。
この夏、スペイン最大のフラメンコのコンクール 「Cante De Las Minas」楽器奏者カテゴリで 見事セミファイナルに出場。
元々フラメンコ出身ではない森田が いかにしてこの新たなチャレンジに臨み、
- フラメンコという自身にとり新しいジャンルで
- 前例のない6弦エレキベースソロというスタイルで
本場スペイン最高峰の舞台に立つことができたのか? について、取り組み方など具体的にきいてみました。
ここで森田本人により語られる チャレンジの取り組み方「3ステップ」は、 ミュージックライフ・スタイリングの主題とも重なります。
また、海外で音楽活動するにはただこもっているだけでなく 現地ならではの空気感、肌感覚に触れることも大事、 と語っています。
これは本当に他では聞けない話だろうと思います。
楽器やる方はもちろん、何かにチャレンジする人に役立つこと間違いないです。
観るだけで音楽愛が深まる、
アドリブトークセッションです。
どうぞアーカイブでお楽しみください!
今回の放送に出てきた話題から
CANTE de las MINAS(カンテ・デ・ラス・ミナス)とは?

スペイン・ムルシアの街並みやサウンドチェックなど
非公開シーンも。
まとめ記事
対談メンバーについて
代表理事・ミュージックライフスタイリスト 笑 満ちるについて

理事・ベーシスト 森田悠介について



この記事について
この記事は、各SNSでライブ配信したアーカイブ動画・音声との連動記事です。SNSでは過去の放送は流れていってしまうので、こちらにストックしています。余裕があれば、ライブ配信/番組内でご紹介した音楽や本、映画、人物、スポットなどのリンクを事後に追記するなどして、読み物としても後から楽しめるように工夫していきます。
リアルタイムでのライブ配信先について
リアルタイムでのライブ配信先は、YouTube、Facebook、Twitterの3箇所です。
接続状況がよければ、スマホ2台を追加してインスタとスタエフでも適宜配信します。
⇒ ミュージックライフ・スタイリング協会 YouTubeチャンネル
⇒ ミュージックライフ・スタイリング協会 facebookページ
⇒ 笑 満ちるのtwitter
⇒ 笑 満ちるのInstagram
⇒ 笑 満ちるのスタエフ
*通信環境や配信機器の都合で配信できないチャンネルが生じてしまう場合がございます。あらかじめご了承ください。
番組のご感想、ご質問、リクエスト募集中!
配信を気に入ってもらえたら、ぜひフォロー&チャンネル登録をお願いします。
そして各コメント欄にご感想をお寄せいただけると嬉しいです!
音楽ライフに関する意識調査アンケート2022
協会設立にあたり、音楽に熱意を持って真摯に向き合った経験のある人を対象にした「音楽ライフに関する意識調査アンケート2022」を実施します。
「音楽を通して生きる歓びを表現し、ともにわかちあう」を理念に掲げ、かけがえのない自分らしい音楽スタイルの追求と実生活、ライフスタイルの調和を自ら実践する人=ミュージックライフスタイリスト®︎ の連帯をつくりたいです。
持続可能な音楽ライフをいかにつくるか?
プロアマ、音楽ジャンル、楽器、経験年数やレベルなどは一切問いません。今現在は音楽活動していない方や、「聴き専」だよ、という方も含めて、【あなた】の話をきかせてください!
これから協会としてどんな発信をしていくか、どんなテーマのイベントを企画するか。みなさんの音楽ライフのリアルを教えていただき寄り添うものにしたく、音楽ライフに関する意識調査アンケートをしています。
ご自身が音楽経験者でしたらぜひ、ご自身のことをお答えください!
そしてまわりの音楽されてる方、されていた方(今はお休み中なども含めて)に向けて、こちらのアンケートをシェアしてもらえませんか?
集まった回答は後日、個人情報は含まない形で集計し、公表します。
音楽が好きで、健やかなるときも病めるときも、思うようにいくときも、いかないときも日々の課題に向き合って音楽とともに生きている、そんな人たちのリアルな日常や心の中を垣間見ることで、私たちも的外れではない活動計画が立てられると思います。
一人でも多くの方に参加していただければと願っております。
ご不明な点はお尋ねください。どうぞよろしくお願いします!
お気軽にお声がけください!
リクエストやご質問、協業のご相談などございましたら、お問い合わせフォームで受付しています。
ご連絡先とご用件を添えてお気軽にお声がけください!